- 豊田市で子どもの遊び場を探している
- 無料で遊べるところを知りたい
- 駐車場があるところを探してる
私の簡単なプロフィールです。

現在豊田市在住で豊田市の情報を発信しています。
この記事では私が実際に足を運び、おすすめの無料の遊び場を3つまとめて紹介する記事となっています。
では早速紹介していきます。
KAWAがおすすめする豊田市の無料の遊び場3選
今回紹介する遊び場は全て駐車場も無料!
さらに各記事で駐車場の場所もわかりやすく解説していますので安心して遊びに行けます!
1.鞍ヶ池公園 プレイハウス


1つ目は鞍ヶ池公園の『プレイハウス』です!
豊田市の遊び場ではかなり有名な鞍ヶ池公園。
鞍ヶ池公園内にある「プレイハウス」は小さなお子さん(1歳頃)から小学生まで幅広い年齢の子どもが遊べる施設となっています。
営業時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | 無料 |
おすすめ駐車場 | 西駐車場(無料) |
鞍ヶ池公園HP https://kuragaikepark.com/guide
2.豊田市中央公園 アスレチック遊具


2つ目は豊田市中央公園のアスレチック遊具です!
豊田スタジアムの北側に位置するアスレチック。
子どもと大人で一緒に楽しめるのでおすすめです!
近くに無料の駐車場もあります。
「千石公園駐車場」がアスレチック遊具に最も近い駐車場となっています。
住所 | 〒471-0807 愛知県豊田市千石町7丁目2 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 無料(千石公園駐車場がおすすめ) |
豊田スタジアムHP:中央公園のご案内
3.志賀子どもつどいの広場「ゆうゆう」|子育て支援センター


3つ目は志賀子どもつどいの広場「ゆうゆう」です!
「ゆうゆう」は豊田市の子育て支援センターの一つで、旧「志賀こども園」だったこともあり室内外共に広いスペースで思う存分楽しく遊べるようになっており非常におすすめです!
住所 | 〒471-0802 豊田市志賀町香九礼1-286 |
電話番号 | 0565-80-1522 |
利用時間 | 午前9時~午後5時
あそび場の利用時間 |
休館日 | 日曜日、年末年始 |
駐車場 | 利用時間:午前9時~午後5時 駐車可能台数:38台 |
4.とよた総合支援センター「あいあい」


4つ目はとよた総合支援センター「あいあい」です。
「あいあい」はT-FACE A館9階にある子育て支援センターで、お買い物ついでに立ち寄れ遊びやすい場所です。
住所 | 〒471-0026 豊田市若宮町1-57-1 T-FACE A館9階 |
---|---|
電話番号 | 0565-37-7071 |
利用時間 | 午前10時~午後6時
|
休館日 | 定休日 火曜日、年末年始(12/29~1/3) |
駐車場 | TM若宮パーキングと中心市街地フリーパーキング加盟駐車場 (3時間駐車無料サービス有り) |
アクセス方法 | 電車のご利用: 名古屋鉄道 豊田市駅から徒歩1分 愛知環状鉄道 新豊田駅から徒歩1分 |
公式ホームページ | とよた子育て総合支援センター「あいあい」 T-FACE とよた子育て総合支援センター(あいあい) |
5.「王滝渓谷」川遊び


5つ目は「王滝渓谷」での川遊び、BBQ場です。
豊田市で川遊び、水遊びをしたい方はぜひ行ってみてください!
住所 | 〒444-2206 愛知県豊田市王滝町與市田 |
---|---|
電話番号 | 0565-58-1862(王滝渓谷バーベキュー場 予約先) |
利用時間 | 終日 ■バーベキュー場の営業について 4月1日~11月30日までの土・日曜日及び休日。8月は毎日営業。 |
駐車場 | 無料:5カ所あり おすすめ:愛知県豊田市豊松町松原39 |
料金 | バーベキュー場 1基あたり1,500円(8~10名利用) ※ 料金は変更になる可能性がございますので 公式サイト等でご確認ください |
アクセス方法 | 東海環状自動車道「豊田松平IC」より国道301号線経由で約10分 |
公式ホームページ | ツーリズムとよた 松平観光協会 公式サイト「大滝渓谷」 詳細サイト |
おすすめの駐車場の住所です。愛知県豊田市豊松町松原39
まとめ
豊田市の無料の遊び場を5つ紹介しました。
- 鞍ヶ池公園「プレイハウス」
- 豊田市中央公園「アスレチック遊具」
- 子育て支援センター「ゆうゆう」
- とよた総合支援センター「あいあい」
- 「王滝渓谷」川遊び
5カ所とも非常におすすめの子供の遊び場です。
無料駐車場も完備されておりしっかりと無料で遊べるのも魅力です。
まだ行ったことないという方はぜひ一度足を運んでみてください。
今後、さらにおすすめできる場所があれば記事が完成次第追加していく予定です。
今後ともよろしくお願いします。