豊田市の越戸子育て支援センターについての紹介です。
- 越戸子育て支援センターに行ったことがなくて不安
- 場所はだいたいわかるけど明確にはわからない
- 駐車場はどこにある?何台止められるの?
この記事を読んでいただけると、誰でも迷いなく越戸子育て支援センターにたどり着けるようになります。
主に施設の入り口(アクセス方法)や駐車場、子育て支援センターの中の様子などをお伝えしていきます。
越戸子育て支援センターについての基本情報

※ 越戸子育て支援センターは越戸子ども園の敷地内にあります。
基本情報
住所 | 〒470-0332 豊田市越戸町松葉52-2 |
電話番号 | 0565-45-3106 |
利用時間 | 平日 午前9時~午後5時 (土曜日は正午まで)
(備考)各時間帯の間に消毒を行います。 |
休館日 | 日曜日、祝日、年末年始 |
駐車場 | 午前9時~正午、午後1時~午後2時30分、午後3時15分~午後5時午前9時15分~正午、午後1時~午後2時30分、午後3時15分~午後5時
第1駐車場(軽自動車)23台 <以下の時間帯は駐車場のご利用はできません> |
アクセス方法 | 最寄駅:名古屋鉄道(名鉄三河線) 越戸駅から徒歩6分 |
基本情報は豊田市公式ページを参考にし、自分で得た情報を追加した内容となっています。
参考元:豊田市公式ホームページ 越戸子育て支援センター
越戸子ども子育て支援センター 地図
越戸子育て支援センターの入り口はここ!
越戸子育て支援センターはなんといっても初めてだと入り口がどこかわかりずらい!!
どこが入り口かというとこちらの表示がある柵が入り口です!

この入り口がどこにあるかというと…
国道153号線(飯田街道)沿いではなく、一つ中の方(線路方面)に入った場所にあります。
簡単な図を用意しましたのでご覧ください。

中の道(生活道路)は道幅が狭くなっているところもあるのでご注意ください。
中の道を少し走ると越戸子ども園のすぐ裏辺りに駐車場が2つ見えてきます。
第一、第二駐車場の看板が貼ってあるのでそこに駐車します。


駐車場からすぐ近くに入り口があるのでそこからご入場ください。
支援センターの受付は子ども園グラウンド側の、子ども園の校舎と同じ建物内にあります。
越戸子育て支援センターの施設内を紹介
施設内の様子

施設内にはたくさんのおもちゃがあります。
キャラクターのおもちゃ、おままごとキッチン、知育玩具、絵本など。








外で遊びたいお子様もいらっしゃると思います。
越戸子育て支援センターでは施設のすぐ横に小さなお砂場があり、お砂場セットも用意されているため外で遊ぶことも可能です。
駐車場(駐輪場)の詳細
基本情報にも載せていますが、駐車場の写真を掲載しさらにわかりやすくしました。
越戸子育て支援センターの入り口の横に駐輪場もありますので、自転車でくることも可能です。
スペース的に3台程しか停めることができないので自転車でお越しの際は注意してください。
職員駐車場もあります。
職員駐車場に間違えて駐車しないように気をつけてください。
*職員駐車場
第1駐車場(軽自動車専用)23台

第1駐車場の様子

第1駐車場の目印

第2駐車場(普通車専用)24台

第2駐車場の様子

第2駐車場の目印

駐輪場

周辺施設

・下越戸児童遊園
・中越戸ちびっこ広場
オススメの無料の遊び場

